
あざみやオリジナルオーガンジー 15dポリエステル先染め糸をタテヨコ異色で織り上げて 玉虫に仕上げたものにエンボス加工で凹凸感を強く出すことで影が強調、玉虫がさらに強く 目だってみえます。
玉虫色はタテイトヨコイトを異色で織り上げることで織物表面を見る角度によってさまざまな色に変わって見える織物製造の大昔から
あるテクニックです。当然光沢のある絹糸で出来たものが多いですが、ポリエステル異型断面糸モノフィラメント糸は光沢と透過性が
シルクよりも強いためシヤンブレーという玉虫効果がさらに強く表現できます。 それをエンボスで型押ししたものがこれです。
山と谷を強制的に作ることでさらに複雑な玉虫効果を発生させています。エンボスによりハリコシも若干変わってシルエットが
変わったものを作れます。
2020-11-06 09:56:21
| コメント(0)