製品の分野へ進出して改めて痛感したこと 金沢市内で貸店舗にてオーダードレスと併設して生地小売りのシヨップをひらいてはじめて個人のお客様へ販売する商売の面白さと難しさを知ることとなりました.
仕上がりドレスを納品して代金をいただいたうえにあんなに喜んでもらえていい仕事だとかんじいったがいかんせん認知度がまだまだでテレビ、雑誌の宣伝広告費を打つと客数がつくけどコストを突き抜けて売り上げが伸びることがなかなか難しいブライダルドレス業界も戦国時代 だいたいがフルオーダードレスの店など金沢になかったし長くターゲットにすべきは演奏家用ドレスと定めてここは大一番勝負 オーケストラアンサンブル金沢の女性団員全員に寄付しよう 25名全員におひとりづつご希望のデザインで生地は一押しのポリレーヨンサテンでいかがと申し入れをしたら色までご希望され3色に絞って貰って染色から25着すべてオーダー2度仮縫で春から年末まで10か月かかって納品したところ皆様喜ばれて県知事秘書課から電話で谷本知事から感謝状贈呈するから知事室まできてよと なりました
女声団員きに入られたようでこのあとオーケストラ広報用写真、パンフレットに永らくご使用いただきました

石川県の生地展もアパレルも一体の総合繊維展に発展して従来の西村織物にオーダードレス美露土も出品し露出を 増やしたり、テレビや雑誌で広告をうったり そのころは広告をうつと来店客が多少あっても広告費を突き抜けて売り上げが増えることはなく小売りビジネスも甘くはないな 地道に続けるしかないなと思っていたところ展示会来場の三越のバイヤーからオーダーメイドの展示販売のフェアに参加しないかとお誘いが あの日本橋三越本店でです

願ったりかなったりのお誘いに喜び勇んで参加に 驚いた金沢などで想像もつかない富裕客が東京には
ざくざくいらっしゃるのね 驚いた 小中学生のお嬢さん連れのお母様 来月親戚の結婚式があるのだけど
娘たちは学校の制服でとおもったがドレスを探しに高島屋も三越にもいいのがないのよ。。。と
その当時東京のお金持ちは三越なら何でも欲しい物は見つかると思い込んでるみたい そんな都合の良い
ジュニアドレスは既製品ではありません。ファッションショーで使った見本と写真で、るるご説明を 納品まで
日数も十分でたちまち2着ご成約初売り上げに ついでにとお隣のオーダー靴店へついでに2足オーダーも
たまげた話の後日談 仮縫いと納品をすませたあとそのお客様から喜びの手紙にゴディバのチョコレート
2段重ねを添えて これにもアングリ 驚いた 其の後4fのフオーマルコーナーや7fノイベントコーナーなどで
1週間づつ即売会開催するも最終日閉店間際のお客など手ごたえあるもやはり常設すれば東京なら集客
できる自信はついたが出張ではきびしいなと感じた次第 プレタと違いフルオーダーはお客の望むとおりに
直しが効くし 一発納品した時の感謝のされ方が病みつきになりますな お金をいただいて、ありがとうと
いわれるいい商売です。
2021-08-21 10:46:20
ある糸の物語
| コメント(0)